2025年10月30日

ソリトンとアセンテック、製品連携により自治体ガイドライン準拠の 「分離環境アクセスソリューション」を提供開始

株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鎌田 理、以下 ソリトン)とアセンテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松浦 崇、以下「アセンテック」)は、地方公共団体のマイナンバー利用事務系ネットワークへの安全なアクセスを実現する「分離環境アクセスソリューション」を提供開始します。

本ソリューションは、PCのデータレス化を実現するソリトンの「Soliton SecureWorkspace」と、アセンテックが開発・提供する「リモートPCアレイ」を連携させることにより、LGWAN接続系やインターネット接続系といった他のセグメントに設置された業務端末から、「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に準拠した形で、マイナンバー利用事務系への安全なアクセスを実現します。

背景:ガイドライン改定と課題

総務省は2025年3月、「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を改定しました。改定により、これまで原則とされていたマイナンバー利用事務系の物理分離が緩和され、他領域からの接続要件として画面転送方式(VDI等)の利用が推奨方式として示されました。これにより、業務環境のより一層の効率化を図れる可能性が高まった一方、新たな方式の採用にあたっては、追加のコストや専門人材の確保といった導入に向けた課題があります。

解決策:両社の強みを活かした「分離環境アクセス」

アセンテックの「リモートPCアレイ」は、1筐体に複数の物理PCと必要なコンポーネントを搭載し、VDI/SBC構築・運用に伴うコストや人材確保の課題を解消する分離環境に適したアクセス基盤です。これにソリトンの「Soliton SecureWorkspace」を組み合わせることで、比較的安価かつ容易にガイドラインに準拠したマイナンバー利用事務系への接続要件を満たすことができます。本ソリューションの導入により、マイナンバー利用事務系の専用端末を「リモートPCアレイ」上に集約でき、庁内に設置する物理端末の台数を削減できます。また、「Soliton SecureWorkspace」のセキュアブラウザを活用することで、インターネット接続系の専用端末を削減するとともに、安全な分離環境を実現し、庁内の端末環境を省コストかつ効率的に運用できます。加えて、ガイドラインで推奨される多要素認証には、国内シェアNo.1※1の「SmartOn ID」や、国産初のISMAP認定IDaaS「Soliton OneGate」を活用可能です。これにより、分離環境だけでなく認証基盤も導入可能です。

今後の展望

ソリトンとアセンテックは、本ソリューションを全国の地方公共団体に展開し、ガイドライン改定に対応した安全で効率的な業務環境の実現に貢献してまいります。また、金融機関や医療機関など、分離ネットワーク環境で業務を行う分野にも積極的に提案してまいります。

「分離環境アクセスソリューション」連携イメージ

両社代表のコメント


    アセンテック株式会社 代表取締役社長 松浦 崇 氏

近年、地方自治体においては、マイナンバー業務を中心に、セキュリティの強化と利便性の両立が行政DX推進における重要な課題となっています。
当社はソリトンシステムズ様との製品連携を通じて、ガイドライン準拠に加え、現場での実務運用を重視した、使いやすく安全な"分離環境アクセス"を実現いたしました。
今後も、両社の技術的な連携をさらに深め、地方自治体における安全で効率的なデジタル業務環境の整備に継続して貢献してまいります。

    株式会社ソリトンシステムズ 代表取締役社長 鎌田 理

自治体にとってガイドライン改定は大きな転機であり、セキュリティを確保しつつ効率的な業務を実現するソリューションが求められています。今回、アセンテック様と協業し、Soliton SecureWorkspaceや認証基盤を含めた「分離環境アクセスソリューション」を提供できることを、大変喜ばしく意義深く感じております。国産IT企業同士が協調し、日本の自治体のデジタル基盤強化に寄与できることを光栄に思います。今後も両社の連携を通じて、国内組織の安全かつ持続可能な業務環境の実現に貢献してまいります。

Soliton SecureWorkspaceについて

PC上に生成した隔離領域の中で、普段使っているデスクトップアプリケーションを安全に利用することができる次世代のデータレスクライアントソリューションです。必要なものはアプリケーションと専用ゲートウェイのみ。VDI等と比べてサーバーリソースを大幅に圧縮することができ、コストや運用負荷を抑えながら、いつでもどこでも利用できるセキュアな業務環境を実現します。

https://www.soliton.co.jp/products/ssw/

SmartOn IDについて

SmartOn IDは、22年連続国内シェア1位※1のPCログオン認証システムです。Microsoft Entra ID やActive Directoryと連携し、Windowsへのログオンに際し、顔認証や指静脈認証、ICカード認証などを用いた多要素認証を実現します。

https://www.soliton.co.jp/products/smarton/

  1. 株式会社富士キメラ総研「2004~2025ネットワークセキュリティビジネス調査総覧デバイス認証ツール」調査結果より。
  2. 記載の会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。


【 Soliton SecureWorkspace、SmartOn IDに関するお問い合せ先 】
ITセキュリティ事業部
Tel: 03-5360-3811 netsales@soliton.co.jp
  1. TOP
  2. ニュース
  3. ニュースリリース
  4. 2025年
  5. ソリトンとアセンテック、製品連携により自治体ガイドライン準拠の 「分離環境アクセスソリューション」を提供開始